2024年11月25日、東京都荒川区の共栄学園中等部全校生との対話。この学園は、野球は昨年甲子園出場、バレーやダンスでも有名なスポーツ強豪校。元気でがんばり屋のこどもたちが多い。平和のための対話で、SDGsを題材に、あえてぶつけてみたのは、たとえば、他者より優れて一番になるという目標と、次世代に青空を残すといったようなみんなで共有できる目標の違い。もちろんどちらも目標としては素晴らしいが、未来を共創していくためには、他者のことをどこまで思いやれるか、が大切。
戸田隆夫


講演の依頼|ニュースレターの登録
Forum2050は、「世界のこどもたち 一人ひとりの未来への想いが人類の未来を創る」をコンセプトに、企業や学校、教育機関等と連携しながら、子どもたちと共に未来の人類社会の平和と発展について、子どもたちが考えるきっかけを創造しています。