開催報告:未来を担う子どもたちと語る国際貢献 〜下町の絆が育む平和への希望〜

東京都江東区立八名川小学校での登壇シーン

2025年3月11日、東京都江東区立八名川小学校で、卒業を間近にひかえた6年生たちと対話をさせてもらった。日本が国として国際社会に貢献することの意味について100分。人情味あふれる下町に育まれたこの学校には、温かい空気が流れている。校長先生の部屋にも、恐竜やかわいいグッズが並び、子どもたちが自由に遊びに来る。自然災害の惨禍から立ち直るのも、平和の土台を築くのも、コミュニティの温かい絆が大切。

講演の依頼ニュースレターの登録

Forum2050は、「世界のこどもたち 一人ひとりの未来への想いが人類の未来を創る」をコンセプトに、企業や学校、教育機関等と連携しながら、子どもたちと共に未来の人類社会の平和と発展について、子どもたちが考えるきっかけを創造しています。

目次