開催報告:和光市立第三中学校で「平和な未来を考える会」を開催

和光市第三中

2025.10.18、和光市立第三中学校で全校生徒を対象に、「平和な未来を考える会」の講演を行った。これは、2023年3月に和光市が行った和光市平和都市宣言を踏まえ、その宣言を実践する事業の一環。同市には公立中学校が三つあるが、これで、すべての公立中学校および1350人の中学生との間で「平和な未来を考える会」が実施されたことになる。

わずか50分間という短い講演であり、生徒たちと十分な対話ができたとは言えないが、これまでよりほんのわずかでも生徒たちが平和を身近に考える機会になったと思う。最後の生徒代表の挨拶は、原稿を読まずに自分の言葉で感想を語ってくれた。

「今日のこの機会で学んだことを受けとめ、より多くの人々が平和を自分ごととして考えるために私たちが何をすればよいか、考え続けたい。」
ちなみに、和光市の平和都市宣言は、「私たちは、お互いを尊重し、小さな声を大切ににします」から始まる。

まさに、小さな声からの第一歩。Forum2050としてもその想いに寄り添って支援していきたい。(文責 戸田)


講演の依頼ニュースレターの登録

Forum2050は、「世界のこどもたち 一人ひとりの未来への想いが人類の未来を創る」をコンセプトに、企業や学校、教育機関等と連携しながら、子どもたちと共に未来の人類社会の平和と発展について、子どもたちが考えるきっかけを創造しています。

目次