お知らせ– category –
-
お知らせ
開催報告:東京都荒川区 共栄学園中等部全校生との対話
2024年11月25日、東京都荒川区の共栄学園中等部全校生との対話。この学園は、野球は昨年甲子園出場、バレーやダンスでも有名なスポーツ強豪校。元気でがんばり屋のこどもたちが多い。平和のための対話で、SDGsを題材に、あえてぶつけてみたのは、たとえば... -
お知らせ
開催報告:国際医療福祉大学の学生約4000人との対話会
2024年11月25日、国際医療福祉大学の大田原キャンパスで、大学生たちと大田原市民を交えての対話。人口7万の大田原市に。国際医療福祉大学の学生約4000人が学ぶ。薬剤師、理学療法士、作業療法士、放射線技師などを目指している。日本の医療を支える人財の... -
お知らせ
開催報告:日本とジョージアのオンライン交流会
2024年11月09日、JICAからジョージアに派遣された海外協力隊員の扇澤さんとForum2050のコラボにて、日本とジョージアの学生たちが、お互いの国の紹介や好きなもの等、様々なテーマで交流しました。 Forum2050からは、学生4名、ジョージアの学生1名、同国在... -
お知らせ
Forum2050通信2024年10月号
こんにちは。Forum 2050広報担当の駒走(こまばしり)拓三です。いつも子どもたちの未来のために、温かいご支援をいただきありがとうございます。日本は秋も深まり涼しくなってきたのではないでしょうか。私が住むカンボジアもめっきり涼しくなってきまし... -
お知らせ
開催報告:屋久島おおぞら高校の生徒たちとの対話
2024年10月28日、「死ぬまで現在進行形ー国際協力から未来共創へー」というテーマで、戸田代表が、屋久島おおぞら高校の生徒たちと対話を行った。ライブ参加に加え、リモートでは千人を優に超える生徒たちが参加した。生徒たちが寄せてくれた感想には、こ... -
お知らせ
開催報告:平和で、安心に暮らせる未来のためにー国際人道支援とは?ー
10月10日、戸田代表が、長岡市主催の講演会を、長岡市立東中学校2年生を対象に行った。長岡は、「米百俵」(長岡藩の教育にまつわる故事)でも有名な教育熱心な土地柄。災害時の避難所としての機能を果たすべく学校の施設も設計されている。同じ災害でも... -
お知らせ
開催報告:埼玉県和光市立第二中学校 対話会開催
2024年10月9日、埼玉県和光市立第二中学校で、全校生徒および和光市民を対象に、平和な未来の創り方について、戸田代表が中学生509人と対話。和光市は、昨年、平和都市宣言をしてから積極的に活動に取り組んできており、今回の対話は、その活動の一環で、... -
お知らせ
開催報告:愛知県瀬戸市英語教育研究会 講演
2024年10月8日、愛知県瀬戸市英語教育研究会で、これからの国際理解教育の在り方について、戸田代表が講演。瀬戸市は、コミュニティ・スクールに最も熱心に取り組む自治体の一つ。学校と自治体・コミュニティが一体となり学びの質との地域振興の双方の向上... -
お知らせ
開催報告:教育協力ウィーク2024 【Forum2050特別セッション】
【【教育協力ウィーク2024 開催報告】】 今回、JICA教育協力ウィーク2024においてForum2050は「日本と世界のこどもたちがつながり共創する未来―そのために私たちができることは?―」というテーマで団体初の全員で行うイベントを開催しました。このイベン... -
お知らせ
開催報告:ODA(政府開発援助)70周年記念イベント 「未来につながる国際協力」
2024年9月30日、JICA横浜で行われたODA70周年イベントで代表の戸田が講演。中学生、高校生、大学生からシニア世代までさまざまな年齢層が参加して、あまり知られていない国際協力からの学びと、それを踏まえての未来共創の在り方について対話を実施した。...