2025年9月– date –
-
開催報告:東洋英和女学院小学部(東京都港区)での対話集会
2025年9月24日、東京都港区の東洋英和女学院小学部を弊団体代表の戸田、副代表の庄子が訪問し、6年生と対話集会を開催しました。集会では戸田より、当該6年生が事前に答えてくれたアンケートの回答についてフィードバックを行い、世界で起きている様々な事... -
Forum2050通信2025年09月号
ご支援者の皆さま こんにちは。Forum 2050広報担当の駒走(こまばしり)拓三です。 2025年メルマガ9月号は、杉並区によるNPO助成金事業の支援て開催した「平和を自分ごとと考えるためのワークショップ」のご報告です。また、当日スペシャルゲストとして参... -
開催報告:文京区立小日向台町小学校での講演および意見交換会を実施
2025年9月27日土曜日、東京都文京区の小日向台町小学校にて開催された「道徳授業地区公開講座」において、弊団体代表の戸田と理事の板谷が訪問し、講演および意見交換会を行いました。小学校1年生から6年生までの児童の保護者の方々を対象にした会であり、... -
開催報告:バングラデシュ・Rajbari県の学校2校での対話集会報告
2025年9月13日、南アジア・バングラデシュにおいて弊団体スタッフが学校2校で対話集会をしたことをご報告します。・Char Chandpur Government Primary School:小中一貫校で、当日は休日の午前中にもかかわらず全校生徒250名中約200名が集まってくれました... -
開催報告:教育協力ウィーク2025 セッションレポート
【次世代と考える「自分ごと」としての平和】 2025年9月11日、JICA本部で開催された第5回教育協力ウィークにて、特定非営利活動法人Forum2050主催による体験型ワークショップ「次世代と考える『自分ごと』としての平和」が行われました。 若者主導の新しい... -
開催報告:未来への問いかけ:横浜市立篠原中学校での2日間の対話
二学期に入って皮切りの講演(対話)は、横浜市立篠原中学校。9/4と9/8の二日にわたって行われた。 「未来の世界がどうあってほしいか?」 日本が大変なときに、自分自身が生きていくのに精一杯なのに、世界のことなんて、平和なんて、、、という思いを抱... -
開催報告:すぎなみ発みんなで考える「自分ごと」としての平和(2025.08.24 荻窪)
2025年8月24日、Forum2050は、杉並区によるNPO助成金事業の支援を得て、平和を自分ごとと考えるためのワークショップを開催し、地元の杉並区で初めてとなる貴重な一歩を踏み出しました。37度を超える日曜日、荻窪の会議室には、小学生、中学生、高校生...