私たちは、未来を担う子どもたちと平和を考えます
Forum2050は、“Kizuki” Project
~世界とつながり平和への想いを新たにするワークショップ~として
学校等と密接に連携しこどもたちが、世界とのつながりに気づき、
未来の世界に思いを馳せるワークショップを各地で展開していきます。
-
開催報告:平和を「自分ごと」に。横浜市「みらいヘイワかいぎ」が巻き起こす共感の輪
-
開催報告:横浜ユースみらいカイギ:石野由香里氏による応用演劇セッションで平和を「自分ごと」に
-
開催報告:平和を自分ごとに:瀬戸市立幡山中学校で二度目の対話講演
-
平和教育に関するワークショップを開催します(2025.02.16 JICA東京センター)
-
ジョージアと日本の交流会3回目を行いました
-
バングラデシュ・小中学生ダッカ市内スラム探訪会
-
開催報告:龍谷大学発:経済と平和の融合 – 新たな知的パラダイムを探る
-
開催報告:「未来のわたしたちへ」 ~高校生と語る人生の転機と希望~
-
開催報告:科学の力と人間の選択:武蔵学園REDプログラムで未来を担う若者たちと語る
-
開催報告:SDGs双六から未来を描く – 千葉市立宮崎小学校の4年生と考える2050年の世界
-
開催報告:代表戸田、母校の大阪市立三稜中学校で「生きる意味」について講演
-
開催報告:横浜市主催 横浜ユースみらいカイギ
-
開催報告:東京都荒川区 共栄学園中等部全校生との対話
-
開催報告:国際医療福祉大学の学生約4000人との対話会
-
開催報告:日本とジョージアのオンライン交流会
-
開催報告:屋久島おおぞら高校の生徒たちとの対話
-
開催報告:平和で、安心に暮らせる未来のためにー国際人道支援とは?ー
-
開催報告:埼玉県和光市立第二中学校 対話会開催
-
開催報告:愛知県瀬戸市英語教育研究会 講演
-
開催報告:教育協力ウィーク2024 【Forum2050特別セッション】
-
開催報告:ODA(政府開発援助)70周年記念イベント 「未来につながる国際協力」
-
開催報告:2024年度横浜市国際平和講演会
-
「荒野に希望の灯をともす」(平成6年度横浜市国際平和講演会)
-
バングラデシュの名門私立大学AIUBにて、戸田代表のオンライン特別授業開催
全てのイベント・講演情報
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (9)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (3)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (2)
講演の依頼|ニュースレターの登録
Forum2050は、「世界のこどもたち 一人ひとりの未来への想いが人類の未来を創る」をコンセプトに、企業や学校、教育機関等と連携しながら、子どもたちと共に未来の人類社会の平和と発展について、子どもたちが考えるきっかけを創造しています。